コープデリサービス様 秋の研修会 in 石川に参加してきました♪ 1日目

〜学びと交流、そして北陸の秋を感じて〜

こんにちは。今回は

「コープデリサービス様 秋の研修会(1泊2日)」の様子を、たびのしおり風にご紹介いたします。
10月16日・17日の二日間、石川県金沢市を中心に、研修と交流を目的とした充実の時間を過ごしました。

簡単に研修会の様子を2日間に分けてご紹介しますのでご覧ください(^^♪

🗓️1日目:10月16日(水)

昼:道の駅【輪島ふらっと訪夢】にて昼食

北陸の海の幸を堪能しながら、参加者の皆さまと楽しい昼食タイムの予定だったのですが、

急遽【出張輪島朝市】を見に行けることになり行ってきました👍👍

場所はショッピングセンターの催事スペースのような場所に店を構える形で出張朝市として営業していました

私たちが訪問する!ということをバス会社様が現地の方と連携しており、急遽閉店時間を延長して待ってくださってました。朝市では、輪島塗の食器や干物などの食べ物も沢山販売していました(^^♪

被災してしまい、元の朝市には戻ることは難しいけどこうやって観光客の方が購入するという形で応援していただけることは現地に住む私たちにはとてもうれしく助かります!と言われました。 その一方で、この後従来開かれていた朝市の現場を見に行ったのですが、震災から時間が少々経過した今でも当時のままな状態が続いていました。私は震災前の朝市の様子を見たことがないのであくまでも想像でしかありませんが、当時はもっと活気があったのかなと想像しました。時間はかかるかと思いますが、また元気な朝市が復活する日を楽しみにしたいと思います。

午後:輪島朝市周辺の被災状況を視察

震災後の街並みや復興の様子を見学しました。
現地の方々の前向きな取り組みに触れ、参加者一同、地域とのつながりや支援の大切さを改めて感じました。その一方でTVやSNS等で見る姿よりもはるかに上回る被害の大きさに愕然としました。今でこそ少し時間がたったこともあり道路など整備が進んではいますが、それでもなお全くの手つかずの状態が街中にあふれていました。よくTVでも報道されている輪島朝市の跡地などは仮設住宅が至る所にあり、本来の住居は震災直後の状態のままというご自宅が複数ありました。

バスガイドさんも車中で話をしていましたが、やはり被災以前はとても活気のある朝市でそれが当たり前だったのに・・・と心痛な状況でした。3枚目の写真は酒蔵で今は酒樽が2階を支えている状態で残っている形でした。ちょうど店舗として営業もしていたのですが、その酒屋さんは大正元年の創業で本当に歴史ある店舗・企業が多く存在していた地域が被災にあってしまったという形でした。歴史があるだけに建物自体も昔の作りで木造・瓦屋根の建物ばかり。非常に風情溢れる町並みですが、一方で耐震性に優れているか?というと何とも言えない状況があり、被害が大きくなってしまった原因のひとつかなと想像しました。また街中には仮設住宅が幾つもあり、現在暮らしている人たちも数年後に退去・継続の判断が迫られるような話を伺い依然として被災してからの復興が非常に大変なんだと感じました。

夕方〜夜:千里浜なぎさドライブウェイ経由で金沢市内へ

車で砂浜の海岸線を走ることができる、日本でも珍しいドライブコースを体験。
それまではあいにくの空模様で雨も降っていたのですが、ちょうど私たちのバスが走り始めるタイミングで雨も収まり日本海を眺めながら、心に残る時間となりました。バスガイドさんによると、天候がいいからと言って砂浜の状態や波の大きさによっては通行禁止のタイミグもあるみたいなので、本当にラッキーでした(^^♪

大型バスが走っても砂浜は全く影響もなく、轍があるわけでもないなんと表現すればいいか分かりませんがとても神秘的でした。

その後、金沢駅構内の【加賀屋】にて夕食。
加賀料理の繊細な味わいとおもてなしに癒され、1日目の工程を終えました。

初日の研修を振り返りながら、参加者と親睦を深めることが出来ました。また金沢のおいしい食べ物や地酒を堪能することができとても有意義な懇親会となりました。

上記でも触れましたが、能登半島の震災は約1年半程度が経過して復興に向け動き出している面もありますが、まだまだ多くの時間がかかることが見て実感しました。地域の特性上、復興には時間を要するとの話もあり私たちも何かしらの形で支援が出来ればと感じる1日でした。

初日はこれにて終了!

2日目は金沢駅周辺の兼六園・ひがし茶屋街・近江町市場などを見学します👍👍

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. お客様へのお願い(カスタマーハラスメント対策について)

  1. 夏になると気になるエアコンの汚れ・・・ 

  2. よくある質問にお答えします②

  3. エアコンクリーニング 2~3月は比較的作業予定に余裕あり!?

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP
お電話はこちらから 0120-63-0915